明治150年関連特別展示 当館が所蔵する明治時代の資料
特別展示図書[明治150年関連特別展示 当館が所蔵する明治時代の資料]
- 書籍・資料の現物は、「証券図書館(東京)」で展示しております。
近年、我が国は、人口減少社会の到来や、世界経済の不透明感の高まりなど、大きな課題に直面しております。こうした様々な課題を抱える現代の状況は、近代化に向けた困難に直面していた明治期と重なるところもあります。
平成30年(2018年)は、明治元年(1868年)から起算して満150年に当たります。
この「明治150年」をきっかけとして、明治以降の歩みを次世代に遺すことや、明治の精神に学び、日本の強みを再確認することは極めて意義のあることと考えます。
現在、官・民をあげて、こうした基本的な考え方を踏まえた具体的な取り組みが進められているところです。
そこで、「証券図書館」においても、所蔵する書籍や資料のなかから、明治時代の歩みに関連するものを厳選して、「証券図書館(東京)」に展示することとしました。
- 本展示は2018年5月末に終了しました。
なお、展示開催中にご来館いただいた方々には、厚く御礼申し上げます。
関連する書籍・資料リスト(138点)
分類 | 請求記号 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 | 発行年 |
---|---|---|---|---|---|
歴史 | Ad2-K | 大日本人名辭書 第四版 | 經濟雑誌社 | 經濟雑誌社 | 1900 |
Ad2-SK | 大日本紳士鑑 | 經濟會本部 | 經濟會本部 | 1895 | |
行政 | Ce82-O | 類纂大蔵省沿革略志 | 大蔵省記録局 | 大蔵省記録局 | 1889 |
Ce82-R | 開拓使事業報告書 第2〜5編 | 大蔵省 | 大蔵省 | 1885 | |
Ce82-Y | 横浜税関沿革史 | 横浜税関 | 横浜税関 | 1902 | |
公債(国債) | Df1-KM | 公債論 | 神戸 正雄 | 寶文館 | 1910 |
Df3-T | 国債調査 | 東京交換所 | 東京交換所 | 1908 | |
Df4-NI | 済債簡易法 (完) | ノイマン, イグナーズ | 集成社 | 1888 | |
Df4-T | 欧米国債整理始末 | 東京交換所 編 | 博文館 | 1910 | |
金融法規 | Eb3-K | 国立銀行条例 附成規 | 著者不明 | 出版社不明 | 1884 |
貨幣制度 | Eg2-O | 貨幣法規 | 大蔵省 | 大蔵省 | 1910 |
証券便覧 | Fa1-N | 有價證券便覧 | 名坂彌作商店 | 名坂彌作商店 | 1907 |
Fa1-N | 株式便覽 明治三十年十二月調査 | 仁村商店 | 欣報社 | 1898 | |
証券年鑑 | Fa3-O | 第三十四次銀行及擔保附社債信託事業報告 | 大蔵省理財局 | 大蔵省理財局 | 1910 |
証券資料 | Fa5-YS | 取引所視察一班 | 山田 申吾 | 台湾総督府民政部殖産局 | 1908 |
証券理論 | Fb1-TT | 有価証券論 全 | 豊田 多賀雄 | 厳松堂 | 1908 |
Fb3-TK | 取引所税法改革論 | 戸田 海市 | 発行者不明 | 1909 | |
証券取引所 理論 |
Fd1-AG | 日本取引所論 | 靑地 玄三郎 | 同文館 | 1902 |
Fd1-HY | 株式取引所制度改善の急務を論ず | 服部 行正 | 服部 行正 | 1905 | |
Fd1-KM | 相場會所論 | 巨紫 磨長 | 発行者不明 | 1886 | |
Fd1-SZ | 取引所投機論 (明治37年) | 佐野 善作 | 同文館 | 1904 | |
Fd1-TT | 日本取引所論 (全) | 田中 太七郎 | 有斐閣 | 1910 | |
Fd1-WT | 株式取引所增設論ニ對スル意見 | 渡邊 亨 | 三井駒治 | 1897 | |
Fd2-EK | 欧米取引所 全 | 江口 駒之助 | 藤井義在 | 1902 | |
証券取引所史 | Fd2-N | 名古屋株式取引所沿革史 | 名古屋株式取引所 | 名古屋株式取引所 | 1910 |
Fd2-O | 大阪株式取引所沿革史 | 浦上 泰三郎 | 発行者不明 | 1911 | |
Fd2-OT | ブールス (全) (明治25年) | 小野 友次郎 | 交詢社 | 1892 | |
Fd2-T | 営業実際考課状 第22回半季 (明治22年) | 東京株式取引所 | 東京株式取引所 | 1889 | |
Fd2-T | 東京株式取引所沿革及統計 自明治11年 至明治40年 | 東京株式取引所 | 東京株式取引所 | 1908 | |
証券取引所 海外事情 |
Fd2-WC | 欧米取引所 完 | 渡辺 千代三郎 | 大阪国文社 | 1902 |
Fd2-に1-L | 倫敦株式取引所調査委員會報告書 | 倫敦株式取引所調査委員會 | 倫敦株式取引所 | 1878 | |
取引所 売買取引 |
Fd7-HT | 最新 株式定期之研究 | 早坂 豊蔵 | 信義堂書店 | 1911 |
Fd7-MJ | 株式売買 | 籾山 仁三郎 | 籾山書店 | 1910 | |
取引所 関係法規 |
Fd9-N | 株式取引条例 | 日本[法令] | 発行者不明 | 1874 |
証券史 | Fe2-AR | 今村清之助君事歴 | 足立 栗園 | 小谷松次郎 | 1906 |
株式一般 | Ff1-IO | 株主之心得 | 磯村 音介 | 梅原書房 | 1890 |
公社債理論 | Fg1-YS | 社債論 | 山室 宗文 | 有斐閣 | 1911 |
公社債関係 実務 |
Fg7-IT | 担保附社債信託法論 | 池田 寅次郎 | 清水書店 | 1909 |
Fg7-T | 東京府下公債證書取扱心得 (全) | 東京府公債掛 | 東京府公債掛 | 1877 | |
投資理論 | Fh1-NH | 投機新論 かきがら老人述 | 野城 久吉 | 野城久吉 | 1901 |
利殖法一般 | Fh1-FM | 富の成功 | 福沢 桃介 | 東亜堂 | 1911 |
株式投資 手引書 |
Fh2-S | 四十三年株之理想 (全) | 青山 居士 | 毎夕新聞社 | 1909 |
Fh3-HF | 最新 株式の研究 | 早阪 ニ菊(豊蔵) | 信義堂書店 | 1911 | |
日本経済史 | Gd1-IM | 経済事情 | 伊東 茂右衛門 | 丸善商社書店 | 1896 |
Gg33-SK | 貿易事情 | 佐藤 顕理 | 博文館 | 1903 | |
産業便覧 | Ha3-OH | 日本全國諸會社役員録 | 大高阪 秀之 | 大高阪 秀之 | 1894 |
社史 | Hb4-M | 紅葉屋十年志 | 紅葉屋調査部 | 紅葉屋 | 1911 |
産業史 | He3-SE | 明治商工史 | 渋澤 栄一 | 昭文堂 | 1911 |
米穀問題 | Lb13-OM | 米穀論 | 大脇 正諄 | 裳華房 | 1899 |
Lb2-D | 大日本農史 巻之十 | 農商務省 | 博文館 | 1891 | |
Lb2-D | 大日本農史 巻之二十 | 農商務省 | 博文館 | 1891 | |
商業史 | Vb2-ST | 大日本商業史 完 | 菅沼 貞風 | 東邦協会 | 1892 |
商品取引所 | Vc6-HJ | 米商寶凾 全 | 平田 純一郎 | 博文館 | 1895 |
Vc6-IB | 米商必携相場大全 | 伊藤 聞天 | 其中堂 | 1891 | |
Vc6-K | 最新定期米秘録 | 虎龍庵主人 | 堀出忠三郎 | 1901 | |
Vc6-NS | 米相場考 | 南部 助之丞 | 南部 助之丞 | 1892 | |
Vc6-O | 株式會社堂島米穀取引所沿革 | 大阪堂島米穀取引所 | 大阪堂島米穀取引所 | 1912 | |
Vc6-TT | 米商家秘訣 | 富豊 豪史 | 梅原出張店 | 1895 | |
Vc8-T | 東京米穀取引所職務細則 明治34年6月制定 | 東京米穀取引所 | 東京米穀取引所 | 1901 | |
労働史 | Wd1-N | 職工事情附録 | 農商務省商工局 | 農商務省商工局 | 1903 |
歴史書誌 | Xa1-T | 嘉永以前 日歐交通年表略 | 東京帝室博物館 | 東京帝室博物館 | 1906 |
歴史随筆 | Xa2-MM | 国のすがた | 三島 通庸 | 平尾鍗蔵 | 1887 |
Xa2-NC | 開國起原 安政紀事 | 内藤 恥叟 | 東崖堂 | 1888 | |
日本史 (明治史) |
Xb3-FG | 幕府衰亡論 | 福地 源一郎 | 民友社 | 1893 |
Xb3-GW | 日本近世変革論 上・下 | Griffis,W.Elliot | 牟田豊 | 1881 | |
Xb3-H | 明治史 政治史・経済史・財政史 | 浅田 彦一 | 博文館 | 1912 | |
Xb3-IG | 江戸年代記 完 | 磐瀬 玄策 | 吉川弘文館 | 1909 | |
Xb3-IK | 徳川幕府時代史 | 池田 晃淵 | 早稲田大学出版部 | 1904 | |
Xb3-IS | 日本事情 (1)〜(2) | 市岡 正一 | 磯部屋太郎兵衛 | 1875 | |
Xb3-KM | 七年史(上)(下) | 北原 雅長 | 啓成社 | 1904 | |
Xb3-KN | 維新前後 實歴史傳(1)〜(3) | 西河 稱 | 牧野善兵衛 | 1891 | |
Xb3-KY | 文明開化 二編(上)(下) | 加藤 祐一 | 柳原喜兵衛 | 1874 | |
Xb3-NC | 徳川十五代史(1)〜(10) | 内藤 耻叟 | 博文館 | 1892 | |
Xb3-OK | 徳川三百年史(中)(下) | 長田 權次郎 | 裳華房 | 1905 | |
Xb3-OY | 日本文明史 | 大町 芳衛 | 博文堂 | 1904 | |
Xb3-ST | 日本帝国史 (増補訂正) | 笹川 種郎(臨風) | 内田老鶴圃 | 1912 | |
Xb3-SW | 徳川幕府時代史 | 佐田 和太郎 | 五鈴会 | 1908 | |
Xb3-SY | 開国五十年史 上巻 | 副島 八十六 | 開国50年史発行所 | 1907 | |
Xb3-SY | 開国五十年史 附録 | 副島 八十六 | 同史発行所 | 1908 | |
Xb3-SY | 積本 國史眼(1)〜(7) | 重野 安繹 | 大成館 | 1890 | |
Xb3-TS | 明治史第二編 財政史 | 鳥谷部 銑太郎 | 博文館 | 1905 | |
Xb3-TS | 明治史第三編 外交史 | 鳥谷部 銑太郎 | 博文館 | 1905 | |
Xb3-TS | 明治史第四編 産業史 | 鳥谷部 銑太郎 | 博文館 | 1905 | |
Xb3-TS | 海の大日本史(上)(下) | 谷 信次 | 大学館 | 1903 | |
Xb3-TY | 新日本史(上) | 竹越 興三郎 | 民友社 | 1892 | |
Xb3-TY | 新日本史(中) | 竹越 興三郎 | 民友社 | 1892 | |
Xb3-TY | 二千五百年史 七版 | 竹越 興三郎 | 開拓社 | 1899 | |
Xb3-UT | 江戸時代之武士 | 爪生 喬 | 宝永館書店 | 1900 | |
Xb3-WS | 明治開化史(2冊) | 渡邊 脩次郎 | 松井順時 | 1890 | |
Xb3-WS | 外交通商史談 | 渡邊 修二郎 | 東陽堂 | 1897 | |
Xb3-WS | 世界ニ於ケル日本人 | 渡邊 修二郎 | 東陽堂 | 1897 | |
Xb3-WS | 安土桃山時代史 | 渡邊 世祐 | 早稲田大学出版部 | 1907 | |
Xb3-YT | 維新史八講 | 吉田 東伍 | 富山房 | 1910 | |
世界史 | Xb4-SA | 西力東侵史 | 齋藤 阿具 | 金港堂書籍 | 1902 |
Xb4-WA | 近世歐州文化史論 | アーチボルド・ウィアー | 大日本文明協会 | 1910 | |
Xb4-は2-KT | 朝鮮史 | 久保 得二(天随) | 博文館 | 1905 | |
伝記 | Xb5-A | 全国篤農家列傅 | 愛知県農会 | 愛知県農会 | 1910 |
Xb5-AH | 近世偉業 日本立志編 | 阿部 秀吉 | 自由閣 | 1888 | |
Xb5-AM | 家康遺訓 徳川政道 | 安部 正人 | 有斐閣雑誌店 | 1903 | |
Xb5-AY | 金傑叢談 | 天城 安政 | 目黒十郎 | 1895 | |
Xb5-DZ | 新島襄先生之傳 | Debis,Z.D. | 福音社 | 1891 | |
Xb5-EK | 大隈伯昔日譚 | 圓城寺 清 | 立憲改進党党報局 | 1895 | |
Xb5-EM | 學商福澤諭吉 | 焉用氏 | 大学館 | 1900 | |
Xb5-EY | 大隈伯百話 | 江森 泰吉 | 実業之日本社 | 1909 | |
Xb5-FH | 藤公餘影 | 古谷 久綱 | 民友社 | 1911 | |
Xb5-FM | 報徳教祖 二宮翁夜話 | 福住 正兄 | 報徳学図書館 | 1905 | |
Xb5-FT | 東湖全集 | 藤田 東湖 | 博文館 | 1909 | |
Xb5-H | 伊藤公演説全集 | 内藤 憲輔 | 博文館 | 1910 | |
Xb5-HI | 嶋津齊彬公 | 春山 育次郎 | 博文館 | 1901 | |
Xb5-HS | 實業人傑傳 | 廣田 三郎 | 廣田 三郎 | 1895 | |
Xb5-HS | 阪本龍馬 | 弘松 宣枝 | 民友社 | 1899 | |
Xb5-HY | 由利公正 | 芳賀 八彌 | 八尾書店 | 1902 | |
Xb5-I | 岩倉公實記(上)(中)(下) | 岩倉公旧蹟保存会 | 岩倉公旧蹟保存会 | 1904 | |
Xb5-K | 橋本佐内全集 | 景岳会 | 景岳会 | 1908 | |
Xb5-KA | 米澤鷹山公 | 川村 惇 | 朝野新聞社 | 1893 | |
Xb5-KA | 青淵先生七十壽祝賀記念號 | 木戸 有直 | 龍門社 | 1910 | |
Kb5-KM | 海舟言行録 | 揖東 正彦 | 光融館 | 1907 | |
Xb5-KM | 明治十二傑実伝 | 岸上 操 | 博文館 | 1899 | |
Xb5-KN | 大塩平八郎 | 幸田 成友 | 東亜堂書房 | 1910 | |
Xb5-KS | 評纂 大隈君財政要覧 | 木瀧 清類 | 木瀧 清類 | 1882 | |
Xb5-KT | 大久保利通傳(上)(中)(下) | 日下部 東作 | 同文館 | 1910 | |
Xb5-KY | 大塩平八郎傳 | 河村 与一郎 | 忠義堂 | 1888 | |
Xb5-M | 勝海舟 | 民友社 | 民友社 | 1906 | |
Xb5-MI | 岩崎彌太郎(下) | 松村 巖 | 内外出版協会 | 1904 | |
Xb5-MR | 西周伝 | 森 林太郎 | 西紳六郎 | 1898 | |
Xb5-NK | 井伊大老と開港 | 中村 勝麻呂 | 啓成社 | 1909 | |
Xb5-OY | 愕堂集 | 尾崎 行雄 | 読売新聞社 | 1909 | |
Xb5-R | 青淵先生六十年史 第二巻 | 龍門社 | 龍門社 | 1900 | |
Xb5-SS | 開國始末 井伊掃部頭直弼傳 | 島田 三郎 | 与論社 | 1888 | |
Xb5-SY | 青淵先生六十年史 第一巻 | 阪谷 芳郎 | 龍門社 | 1900 | |
Xb5-TA | 三百諸侯 | 戸川 安宅 | 博文館 | 1895 | |
Xb5-TH | 財界一百人 | 遠間 平一郎 | 中央評論社 | 1912 | |
Xb5-TT | 報德記 | 富田 髙慶 | 大日本農会 | 1905 | |
Xb5-YG | 公爵伊藤博文 | 吉野 臥城 | 文明堂 | 1909 | |
人文地理学 | Xc1-IN | 北海道志 下巻 | 猪野中行 | 北海道同盟著訳館 | 1892 |
風俗 | Xc4-SK | 日本風俗史 | 坂本 健一 | 博文館 | 1903 |
年表 | Ya3-O | 大日本外國貿易年表 | 大蔵省 | 大蔵省 | 1895 |
論集・雑記 | Za2-TS | 明治名著集 | 鳥谷部 銑太郎 | 博文館 | 1907 |