証研レポート 2000年
証研レポート
1589号(2000年12月)
株価変動率の上昇について
JIWAY
―OMとMSDWによるクロスボーダー小口ECN―
企業調査から見た中国のコーポレート・ガバナンス(4)
―企業の意思決定の在り方とチェック体制を中心に―
アメリカのコール・オークション
米国のハイ・イールド債市場とディストレス市場
1588号(2000年11月)
証券取引所の組織構造
NEWEX
―独墺証券取引所による共同東欧証券取引所―
企業調査から見た中国のコーポレート・ガバナンス(3)
―企業内党組織の役割と兼任状況を中心に―
選択的情報開示に対するSECの規制について
有価証券の不発行化
―フランスのSICOVAMの制度―
1587号(2000年10月)
会社型投資信託について
ニューヨーク証券取引所と外国株式
英独証券取引所の合併計画撤回
―OMグループによるLSE買収提案―
企業調査から見た中国のコーポレート・ガバナンス(2)
―経営者の資質と昇進経路を中心に―
PTS業務の定義をめぐる日米比較
バルチャー・ファンドと企業再建
1586号(2000年9月)
存在感高める外国証券会社
証券取引所の国際化戦略
―NYSEとNASDAQの場合―
a/c/e―CBOTの新電子取引システム―
企業調査から見た中国のコーポレート・ガバナンス(1)
―経営者の意識変化、選任方法およびインセンティブを中心に―
株式分割と保管振替制度
1585号(2000年8月)
上場デリバティブ取引と清算機関
バーテックス
―ヨーロッパ第三の道―
アメリカの市場間競争
―ECNのビジネスモデル―
株式分割の制限(商法218条)の新解釈
プライベート・エクィティ・ファンドについて
1584号(2000年7月)
ナスダック・インターマーケット
―ECNの取引所上場銘柄取引―
中国のWTO加盟と金融・資本市場の開放
ITSの全上場証券への拡大
イギリスの決済機関〈TAURUS〉の失敗
グリーンシート銘柄につい
1583号(2000年6月)
証券販売チャネルの多様化
―証券代理店制度の検討―
IC提携型証券会社のビジネス展開
iX―英独取引所合併計画―
中国の「証券投資基金管理暫行弁法」について
欧州決済機関の統合
―イギリスを中心として―
1582号(2000年5月)
販売チャネルの多様化とインデペンデントコントラクター
米国における生保系証券会社と証券規制
米国株式市場統合策の行方
―レービットSEC委員長の真意―
中国の証券投資ファンド
敵対的買収とバルチャー・ファンド
―ジャポニカによるアリゲニ―社買収事例-
1581号(2000年4月)
新しい証券業のビジネスモデル
ユーロネクスト
オンライン・ブローカーと取引所の市場情報手数料
国債の保有形態
―登録国債と振決国債―
最近の公社債発行市場の概況(下)
1580号(2000年3月)
最近の公社債発行市場の概況(上)
米国の店舗規制について
米国株式市場統合をめぐる新たな展開
―SECのリリースと関係者の議会証言―
証券外務員に対する規制
―保険募集人との比較―
イギリスの清算会社・ロンドンクリアリングハウス
1579号(2000年2月)
手数料自由化後の変化
FP提携証券会社とNASD規制
ユーロ導入後の上場デリバティブ市場
―塗り変わる勢力地図―
中国の証券会社経営について
変化する株主総会
1578号(2000年1月)
90年代米国のハイ・イールド債市場
上場基準と新市場ブーム
ニューヨーク証券取引所の新構想
―「ニューNYSE」の意味するもの―
中国証券業の再編と証券会社経営
EDGARシステムによる情報開示の展開