テーマ別研究会
証券流通市場の機能に関する研究会(座長 祝迫 得夫 一橋大学経済研究所教授)
証券流通市場において、新たな取引手法や取引の傾向・動きが見られる中、証券流通市場の機能について、学術的な観点から調査・研究を行う。当面は、特に株式流通市場を研究・調査対象として取り上げる。
メンバー
(令和5年10月19日現在)
座 長 | 祝 迫 得 夫 | 一橋大学経済研究所教授 |
---|---|---|
委 員 | 太 田 亘 | 大阪大学大学院経済学研究科教授 |
斎 藤 大 河 | 専修大学商学部准教授 | |
佐 藤 整 尚 | 東京大学大学院経済学研究科准教授 | |
鈴 木 雅 貴 | 一橋大学大学院経営管理研究科准教授 | |
竹 原 均 | 早稲田大学大学院経営管理研究科教授 | |
西 出 勝 正 | 早稲田大学経営管理研究科教授 | |
本 多 俊 毅 | 一橋大学大学院経営管理研究科教授 | |
水 野 貴 之 | 国立情報学研究所准教授 | |
山 田 昌 弘 | 東京理科大学経営学部准教授 | |
幹 事 | 田 代 一 聡 | 日本証券経済研究所研究員 |
オブザーバー | 大 山 篤 之 | 金融庁金融研究センター研究官 |
藤 井 眞理子 | 東京大学先端科学技術研究センター研究顧問 | |
研究所 | 森 本 学 | 日本証券経済研究所理事長 |
[敬称略]
最近の活動状況
令和6年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
○ 「ファイナンス理論から見たパンデミック後の日米債券市場」(11月5日)
三菱UFJ信託銀行株式会社 資産運用部債券インデックス運用課 小林 弘樹氏
○ 「Testing the Signaling Hypothesis of Listing on the Premium Division: Evidence from the Tokyo Stock Exchange」(6月20日)
①立命館大学教授 青野 幸平氏
②関西学院大学教授 堀 敬一氏
○ 「市場構造と流動性に関わる金融規制の経緯と現状」(4月25日)
当研究所理事長 森本 学氏
令和5年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
○ 「Passive Investors and Concentration of Intraday Liquidity: Evidence from the Tokyo Stock Exchange」(12月22日)
三菱UFJトラスト投資工学研究所研究員 北島 貴一氏
○ 「JPXの株価指数に関する取組み」(10月19日)
JPX総研執行役員 高橋 直也氏
令和4年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
○ 「日本の株式市場における高頻度取引について」(3月9日)
東京理科大学准教授 山田 昌弘氏
○ 「呼値の単位変更による投資家の執行コスト等に与える影響」(10月31日)
東京証券取引所株式部課長 岡崎 啓氏
東京証券取引所株式部課長 若松 弘晃氏
○ 「The value of investors’opinions」(9月30日)
九州大学大学院准教授 三輪 宏太郎氏
○ 「日本銀行のETF買入れプログラムに関する分析」(8月24日)
早稲田大学国際学術院准教授 篠 潤之介氏
○ 「The Impact of Salience on Investor Expectation: Evidence from Stock Price Forecasting Website」(4月25日)
名古屋商科大学大学院マネジメント研究科教授 岩澤 誠一郎氏
令和3年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
○ 「アルゴリズム化基準による高頻度取引(HFT)の特性分析」(1月13日)
金融庁総合政策局リスク分析総括課マクロ分析室 大山 篤之氏
○ 「証券市場における流動性の日中周期性について」(11月16日)
大阪大学大学院教授 太田 亘氏
○ 「本邦投信投資家のマネージャー評価+ 金融庁投信政策の効果」(8月5日)
大阪経済大学准教授 大森 孝造氏
○ 「呼値変更:市場間競争と流動性供給」(5月6日)
早稲田大学大学院教授 宇野 淳氏
令和2年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
○ 「Systemic risk indicators and high-frequency technical analysis」(3月19日)
早稲田大学教授 山本 竜市氏
平成31年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
○ 「”Brokered versus Dealer Markets: Impact of Proprietary Trading with Transaction Fees,” 及び “Strategic Liquidity Provision in High Frequency Trading”」(10月10日)
一橋大学大学院教授 西出 勝正氏
○ 「The BOJ’s ETF purchases and it’s effects on Nikkei 225 stocks」(7月5日)
オーストラリア国立大学 Associate Professor 沖本 竜義氏
○ 「The Global Credit Spread Puzzle」(6月24日)
香港科技大学 Assistant Professor 野澤 良雄氏
○ 「Value and Deep Value」(4月19日)
Principal, AQR Capital Management
Professor, Copenhagen Business School
Professor, Stern School of Business, New York University Lasse Heje Pedersen氏
平成30年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
○ 「貸借取引の制限措置・逆日歩と株価の関係について」(2月15日)
日本証券金融貸借取引部 吉田 隆寛氏
○ 「アルゴリズム取引の実際」(11月21日)
首都大学東京大学院教授 足立 高徳氏
○ 「日本におけるダーク・プールの実態分析」(10月5日)
東京証券取引所株式総務課長 大墳 剛士氏
○ 「金融分野のAI活用、課題」(7月19日)
野村ホールディングス執行役員 イノベーション推進担当 八木忠三郎氏
○ 「Stochastic differential game in high frequency market」(5月17日)
東京大学大学院講師 斎藤 大河氏