1. TOP
  2. 研究会
  3. 学術研究会
  4. 現代債券市場研究会

学術研究会

現代債券市場研究会(主査 代田純 駒澤大学経済学部教授・日本証券経済研究所客員研究員)

 当研究会は、「現代債券市場の構造分析」をテーマとし、国債市場、地方債市場、社債市場、証券化商品市場に加え、仮想通貨取引および同通貨建債券取引も研究対象とし、幅広く研究を行うこととしている。とくにデジタル化、SDGsとグリーンボンド、短期金融市場との関係、金利ある世界への復帰等を中心に、現代債券市場を研究する。

メンバー

(令和6年3月19日現在)

主 査 代 田   純 駒澤大学経済学部教授 *
新 井 大 輔 駒澤大学経済学部教授
伊鹿倉 正 司 東北学院大学経済学部教授
石 田   周 愛知大学地域政策学部助教
勝 田 佳 裕 静岡英和学院大学人間社会学部准教授
斉 藤 美 彦 大阪経済大学経済学部教授 *
添 田 利 光 敬愛大学経済学部准教授
田 中 綾 一 駒澤大学経済学部教授
近 廣 昌 志 中央大学経済学部准教授
徳 島 勝 幸 株式会社ニッセイ基礎研究所 取締役金融研究部研究理事年金研究部長
兼年金総合リサーチセンター長 兼ESG推進室長
中 島 真 志 麗澤大学大学院経済研究科教授
平 山 賢 一 東京海上アセットマネジメント株式会社 参与 チーフストラテジスト
深 見 泰 孝 駒澤大学経済学部教授 兼 日本証券経済研究所特任研究員
簗 田   優 日本大学商学部准教授
オブザーバー 沖 津 正 恒 エクゼクティブ・パートナーズ理事
角 川 総 一 金融データシステム代表
西 村 淑 子 日本証券業協会自主規制本部公社債・金融商品部長
原 田 喜美枝 中央大学商学部教授 *
森 田 京 平 クレディ・アグルコール証券チーフエコノミスト
横 山 史 生 京都産業大学国際関係学部教授 *

(注)*印は当研究所の客員研究員を兼務

[敬称略]

最近の活動状況

令和5年10月にこれまでの研究成果をとりまとめて『デジタル化する証券市場』(単行本)として出版した。

令和6年度における活動状況は次のとおりである。

○ 「日本のデジタル証券市場」 (10月28日)

日本大学 准教授  簗田 優氏

○ 「ブロックチェーン技術のグリーンボンドへの応用に関する試論」 (9月20日)

愛知大学准教授  石田 周氏

○ 「債券流通市場の動向」 (7月19日)

静岡英和学院大学准教授  勝田 佳裕氏

○ 「証券決済について」 (6月21日)

麗澤大学教授  中島 真志氏

○ 「ユーロ債・国際債と日本の対外・対内証券投資の動向」 (5月24日)

駒澤大学教授  田中 綾一氏

○ 「国債発行・流通市場の最近の動向」 (4月26日)

駒澤大学教授  代田 純氏

令和5年度における活動状況は次のとおりである。

○ 「暗号資産(仮想通貨)と会計問題」 (3月19日)

駒澤大学准教授  李 焱氏

○ 「デジタル人民元の現状と証券市場」 (5月29日)

駒澤大学教授  田中 綾一氏

○ 「スウェーデンにおけるCBDC発行の構想と証券決済」 (4月28日)

静岡英和学院大学准教授  勝田 佳裕氏

令和4年度における活動状況は次のとおりである。

○ 「欧米における証券決済とデジタル化」 (3月20日)

駒澤大学教授・当研究所客員研究員  代田 純氏

○ 「デジタル証券について」 (2月27日)

JPX総研フロンティア戦略部長  山藤 敦史氏

○ 「北・東欧のフィンテック推進背景と支援政策」 (1月23日)

日本大学商学部准教授  梁田 優氏

○ 「暗号資産の現状と将来」 (12月5日)

日本総合研究所調査部主任研究員  谷口 栄治氏

○ 「2022年度上期の社債発行市場の特徴」 (11月7日)

ニッセイ基礎研究所取締役金融研究部研究理事年金研究部長兼
        年金総合リサーチセンター長兼ESG推進室長  徳島 勝幸氏

○ 「邦銀の対外投資とドル調達市場の現状」 (9月5日)

駒澤大学教授  田中 綾一氏

○ 「中央銀行デジタル通貨—機能・デザイン・インパクト—」 (7月7日)

麗澤大学教授  中島 真志氏

○ 「銀行・証券の決算と市場の構造変化」 (6月6日)

マーケットエッセンシャル主筆  前田 昌孝氏

○ 「サステナブル・ファイナンスの現状と課題」 (5月9日)

日本大学准教授  簗田 優氏

○ 「最近の銀行のシステム問題」 (4月11日)

日経クロステック/日経コンピュータ記者  山端 宏実氏

令和3年度における活動状況は次のとおりである。

○ 「銀行の役務取引等収益・費用:業務別内訳データの集計作業問題を中心に」 (3月14日)

敬愛大学准教授  添田 利光氏

○ 「地方銀行の外国証券投資」 (2月22日)

東北学院大学教授  伊鹿倉 正司氏

○ 「地方銀行の預証率に関する動向」 (1月17日)

愛媛大学准教授  近廣 昌志氏

① 「地域商社の設立動向」
② 「公金収納とデジタル化対応」 (12月13日)

①全国地方銀行協会企画調査部長  小林 弘幸氏
②全国地方銀行協会業務部公務室長  大橋 信秀氏

○ 「時価総額の小さな上場地方銀行の経営状況(2019)と現在」 (11月8日)

帝塚山大学教授・当研究所客員研究員  志馬 祥紀氏

○ 「東京における信用金庫の現状と課題」 (10月4日)

東京都信用金庫協会企画部企画課課長  白石 幸嗣氏

○ 「欧州中央銀行(ECB)による非伝統的金融政策が民間銀行に及ぼした影響〜日本との比較〜」 (9月6日)

愛知大学助教  石田  周氏

○ 「銀行・信用金庫の業態別特徴と有価証券運用」 (7月12日)

駒澤大学教授・当研究所客員研究員  代田  純氏

○ 「地方財政における債務負担行為と継続費の実態とあり方」 (6月21日)

成蹊大学教授  浅羽 隆史氏

○ 「スウェーデンのE-kronaプロジェクトについて」 (5月24日)

静岡英和学院大学准教授  勝田 佳裕氏