NEWS

最新のお知らせ・トピックス

  1. 2025年10月02日
    データベース
    証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
  2. 2025年09月30日
    出版物
    「ベンチャー・キャピタル(VC)契約と優先株」佐賀卓雄氏
  3. 2025年09月30日
    出版物
    「SECの規則策定における経済分析の再考:制度的変容と司法審査の交錯」若園智明氏
  4. 2025年09月30日
    出版物
    「なぜ日系卸売業の欧州立地は税率感応的でないのか」野村容康氏 山田直夫氏
  5. 2025年09月30日
    出版物
    「非金銭的利益の評価と株式価格の変動性に関する一考察」田代一聡氏
  6. 2025年09月30日
    出版物
    「東京株式取引所短期清算市場の日次ベース株価指数の算出―新東株の市場バロメーター機能の検証―」太田達也氏
  7. 2025年09月30日
    出版物
    「企業のリスクテイクからみたライフサイクルと現金の価値の関係」篠﨑伸也氏
  8. 2025年09月30日
    出版物
    「サステナビリティ関連情報と財務諸表のコネクティビティについて─包括的な会計基準による対応の問題点─」福澤恵二氏
  9. 2025年09月25日
    お知らせ
    当研究所の定期刊行専門誌『証券レビュー』は、本日発刊の9月号より、従来のPDF形式に代えて HTML形式での論文掲載を開始しました。PCやスマートフォンから直接閲覧しやすくなり、今後もこの形式で提供してまいります。ぜひご覧ください。
  10. 2025年09月25日
    出版物
    「株主優待の諸問題について:くら寿司とREVOLUTION のケースから」(田代一聡)氏
  11. 2025年09月25日
    講演会
    「〔講演〕労働市場の変化は資本市場に何を語るか:賃金・AI・政策の視点から」(青木雄介)氏 を掲載しました。
  12. 2025年09月25日
    出版物
    「投資アドバイスはどこへ向かうのか ― 行動変容を促し、ファイナンシャル・ウェルビーイングに到達するために」(沼田優子)氏 を掲載しました。
  13. 2025年09月19日
    データベース
    証券年表 検索データを更新しました。
  14. 2025年09月19日
    証券図書館
    証券図書館デジタルアーカイブの歴代大蔵省(現財務省)証券局長口述記録を更新し新たに5件を掲載しました。
  15. 2025年09月17日
    データベース
    証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
  1. 2025年09月30日
    証券経済研究
    「ベンチャー・キャピタル(VC)契約と優先株」佐賀卓雄(当研究所名誉研究員)
  2. 2025年09月30日
    証券経済研究
    「SECの規則策定における経済分析の再考:制度的変容と司法審査の交錯」若園智明(当研究所理事・主席研究員)
  3. 2025年09月30日
    証券経済研究
    「なぜ日系卸売業の欧州立地は税率感応的でないのか」野村容康(獨協大学経済学部教授・当研究所客員研究員) 山田直夫(当研究所主任研究員)
  4. 2025年09月30日
    証券経済研究
    「非金銭的利益の評価と株式価格の変動性に関する一考察」田代一聡(当研究所研究員)
  5. 2025年09月30日
    証券経済研究
    「東京株式取引所短期清算市場の日次ベース株価指数の算出―新東株の市場バロメーター機能の検証―」太田達也(当研究所研究員)
  6. 2025年09月30日
    証券経済研究
    「企業のリスクテイクからみたライフサイクルと現金の価値の関係」篠﨑伸也(佐賀大学経済学部准教授)
  7. 2025年09月30日
    証券経済研究
    「サステナビリティ関連情報と財務諸表のコネクティビティについて─包括的な会計基準による対応の問題点─」福澤恵二(共立女子大学ビジネス学部准教授 公認会計士)
  8. 2025年06月26日
    証券経済研究
    「インターネットやSNSを通じた情報取得が個人投資家の行動に与える影響について」祝迫得夫(一橋大学経済研究所教授) 近藤隆則(京都橘大学経営学部教授) 白須洋子(青山学院大学経済学部教授)
  9. 2025年06月26日
    証券経済研究
    「NISAと金融教育,金融リテラシー:『個人投資家の証券投資に関する意識調査』による多年度分析」大野裕之(東洋大学経済学部教授)
  10. 2025年06月26日
    証券経済研究
    「バリューモデルに基づくESG評価におけるアウトカム指標の分析」中尾悠利子(関西大学総合情報学部教授) 國部克彦(神戸大学大学院経営学研究科教授) 須貝フィリップ(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)
  11. 2025年06月26日
    証券経済研究
    「確定拠出年金と金融教育,金融リテラシー~Causal Forestによる投資家の行動分析~」林田実(熊本学園大学経済学部教授) 大野裕之(東洋大学経済学部教授)
  12. 2025年03月28日
    証券経済研究
    「個人向けフィンテック利用の決定要因について—家計簿アプリ,ロボアドバイザーの検証—」金子眞奈(学習院大学大学院経営学研究科・博士後期課程) 鈴木健嗣(学習院大学経済学部教授・当研究所客員研究員)
  13. 2025年03月28日
    証券経済研究
    「通貨・保険・証券の性格を併せ持つ分散型資産の理論的可能性」戸村肇(早稲田大学政治経済学術院教授)
  14. 2025年03月28日
    証券経済研究
    「アメリカSECのエンフォースメントによる暗号資産規制」大崎貞和(野村総合研究所未来創発センター主席研究員・東京大学客員教授)
  15. 2025年03月28日
    証券経済研究
    「ダークプールの経済理論」佐藤祐己(慶應義塾大学経済学部教授)
  1. 2025年09月25日
    証券レビュー
    「株主優待の諸問題について:くら寿司とREVOLUTION のケースから」田代一聡(当研究所研究員)
  2. 2025年09月25日
    証券レビュー
    「〔講演〕労働市場の変化は資本市場に何を語るか:賃金・AI・政策の視点から」青木雄介(Indeed Japan株式会社 Indeed Hiring Labエコノミスト)
  3. 2025年09月25日
    証券レビュー
    「投資アドバイスはどこへ向かうのか― 行動変容を促し、ファイナンシャル・ウェルビーイングに到達するために」沼田優子(明治大学専門職大学院 グローバルビジネス研究科・専任教授)
  4. 2025年08月01日
    証券レビュー
    「レパトリ減税は利益還流を促進するのか」長谷川誠(京都大学大学院経済学研究科准教授)
  5. 2025年08月01日
    証券レビュー
    「〔講演〕ロシアによるウクライナ侵略の経緯と現状」東野篤子(筑波大学人文社会系 教授)
  6. 2025年08月01日
    証券レビュー
    「〔講演〕直接金融(社債及びオンラインレンディング)の未来」大橋俊安(千葉商科大学大学院 客員教授・ファンズ株式会社 特別参与)
  7. 2025年08月01日
    証券レビュー
    「〔史談〕三洋、山一危機について語る—小手川大助氏証券史談—」森本学// 深見泰孝// 太田達也
  8. 2025年08月01日
    証券レビュー
    「リテール証券業と生成AI」佐賀卓雄(当研究所名誉研究員)
  9. 2025年07月01日
    証券レビュー
    「ユーロ圏経済—「収斂の共同体」が20年ぶりに復活か?」岩田健治(九州大学理事・副学長・大学院経済学研究院教授)
  10. 2025年07月01日
    証券レビュー
    「〔講演〕DX・GXを背景とした電力需要予測の動向と課題—足元のデータセンター・半導体工場等による電力需要の増大と送配電ネットワークに対する影響—」松尾豪(エネルギー経済社会研究所 代表取締役)
  11. 2025年07月01日
    証券レビュー
    「〔講演〕高橋是清の今日的意義」板谷敏彦(作家)
  12. 2025年07月01日
    証券レビュー
    「日本家計の有価証券保有と分布」宮本佐知子(当研究所研究員)
  13. 2025年06月01日
    証券レビュー
    「暗号資産市場の拡大と今後の注目点」新形敦(立命館大学経済学部教授)
  14. 2025年06月01日
    証券レビュー
    「〔講演〕医療の公共性とは何か:費用と質の可視化」井伊雅子(一橋大学国際・公共政策大学院教授)
  15. 2025年06月01日
    証券レビュー
    「〔講演〕日本政治の分析と展望」谷口将紀(東京大学公共政策大学院・大学院法学政治学研究科教授)
  1. 2025年08月01日
    証研レポート
    「国庫短期証券市場について」伊豆久
  2. 2025年08月01日
    証研レポート
    「インド当局によるジェーン・ストリート処分—SBEI暫定命令の考察—」吉川真裕
  3. 2025年08月01日
    証研レポート
    「米国債取引の中央清算機関利用の義務付け」福本葵
  4. 2025年08月01日
    証研レポート
    「ファイナンシャル・ウェルビーイングを巡る動向について」井戸照喜
  5. 2025年06月01日
    証研レポート
    「発足5年目に入るセキュリティ・トークン(ST)」二上季代司
  6. 2025年06月01日
    証研レポート
    「非上場株式市場とスタートアップ支援—プライマリー市場とセカンダリー市場の連携—」松尾順介
  7. 2025年06月01日
    証研レポート
    「アメリカのティックサイズに関わる規則改正」清水葉子
  8. 2025年06月01日
    証研レポート
    「シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のブローカー免許取得」志馬祥紀
  9. 2025年04月01日
    証研レポート
    「「基調的な物価上昇率」について」伊豆久
  10. 2025年04月01日
    証研レポート
    「株価調整局面のインド株式市場—取引量と取引主体の変化に関する考察—」吉川真裕
  11. 2025年04月01日
    証研レポート
    「各国の証券決済期間T+1への短縮化」福本葵
  12. 2025年04月01日
    証研レポート
    「MBO等における公開買付けの買付下限—マジョリティ・オブ・マイノリティと三分の二下限—」梅本剛正
  13. 2025年02月01日
    証研レポート
    「株式市場の市場構造に係わる規制の経緯と現状」森本学
  14. 2025年02月01日
    証研レポート
    「株主コミュニティ制度の拡大—新規銘柄を中心に—」松尾順介
  15. 2025年02月01日
    証研レポート
    「続・インドの個人による株式デリバティブ取引2—インド証券取引委員会調査報告—」吉川真裕
  1. 2025年09月01日
    トピックス
    「金融庁プログレスレポート2025を顧客視点で読み解く」堀江貞之
  2. 2025年07月01日
    トピックス
    「GPIF執行部の投資の現状と課題」堀江貞之
  3. 2025年06月01日
    トピックス
    「日本株エンゲージメントファンドの現状と課題」堀江貞之
  4. 2025年03月01日
    トピックス
    「金融の規制・監督を巡るFRB内の意見の相違」佐志田晶夫
  5. 2025年02月01日
    トピックス
    「機関投資家との対話希望を表明した129社の特性分析~対話の相手候補の特定は容易なのに、なぜ見つからないというのか」明田雅昭
  6. 2025年01月01日
    トピックス
    「日経平均インデックス運用の規模推計」明田雅昭
  7. 2025年01月01日
    トピックス
    「IOSCOの市中協議報告書:フィンフルエンサー、DEP、模倣トレーディング」佐志田晶夫
  8. 2024年12月01日
    トピックス
    「イングランド銀行(BOE)のSWESの結果について」佐志田晶夫
  9. 2024年12月01日
    トピックス
    「流動性ストレステストの多様な実務と課題~銀行とNBFIの相互作用にも注意」佐志田晶夫
  10. 2024年11月01日
    トピックス
    「経営者・取締役に知ってほしい株価の意味~「資本コストや株価を意識した経営」のよりよい実践のために」明田雅昭
  11. 2024年11月01日
    トピックス
    「「東証の要請を受けた上場企業の現状と重要性増す対話の実質化」―企業における対応の高度化には投資家側の機能強化も不可欠―(金融財政事情2024.11.5)」明田雅昭
  12. 2024年09月01日
    トピックス
    「東証「資本コスト・株価意識経営」要請の次の一手を読み解く」明田雅昭
  13. 2024年08月01日
    トピックス
    「東証再編-その後の上場維持基準経過措置企業~2023年10月時の372社から274社に減少~」明田雅昭
  14. 2024年07月01日
    トピックス
    「IMF対日FSAPでの投資ファンド部門の分析と提言」佐志田晶夫
  15. 2024年06月01日
    トピックス
    「IOSCO作業計画の更新:2024〜2025の計画の概要」佐志田晶夫