第46号(2004年6月) 金融ビッグバン後の投資信託の現状と課題
資料:法改正を受けた実務の対応
西田茂(東海東京証券商品業務統括部マネージャー)
- 〔要 旨〕
-
ビッグバンを受けた法律改正により,投資信託の取扱の実務対応も大きく変化した。ビッグバンを受けた投資信託法の改正により,運用内容の弾力化,私募投信,会社型投信の新設等の新しい投資信託の設立等が可能になった。このような変化の中で,投資信託のディスクロージャー制度と,投資信託約款の変更に付随する受益者の異議申立て制度及び手数料自由化に焦点を当て,その問題点等について考えてみたい。
その他の記事
- わが国の株式投資信託のFlow-Performance関係:序説
-
銀行窓販と投資信託の普及
―地方銀行の投信窓販から期待されること― - 地方銀行の投資信託窓販と資産管理サービス業務の展開
- 米国の投信不正取引事件と制度改革
-
投資信託の運用・管理の不均衡
―外国証券事務管理の観点から― - 投資信託における債券取引の現状と債券取引の電子化について
- オルタナティブ投資の概要:ヘッジファンドとプライベートエクィティ
- 運用能力と年金のマネージャー選択
- 資料:投資信託市場の現状と展望
- 資料:個人投資家に投信の長期投資は根づいたのか?
- 1970年代のアメリカの国債政策:インフレと財政規律
-
日本における年金課税と確定拠出年金
―イギリスとの比較― - 株式上場市場の変更による流動性への影響
- マクロ統計による取得課税ベースの推計(下)