第73号(2011年3月) 国債発行・流通市場を振返る
企業行動に対して中立的な税制―ベルギーのNIDについて―
山田直夫(当研究所主任研究員)
- 〔要 旨〕
-
企業の資金調達行動に対する中立性の観点と,経済のグローバル化にともなって個人段階で配当の二重課税を調整することが困難になっていることから,近年,法人段階で負債と株式を等しく扱う税制に注目が集まっている。法人段階において,負債で資金を調達した場合と株式で資金を調達した場合を等しく扱う税制としては,CBITとACEが提案されている。CBITは法人段階で負債利子控除を認めず,個人段階で利子,配当について,非課税にする税制である。一方,ACEは法人段階で負債利子だけでなく,株式の機会費用も課税ベースから控除する税制である。
CBITについては導入している国はないが,ACEはいくつかの国で実際に導入されている。その代表的な例として,ベルギーのNID(2006年より導入)がある。本稿では,このベルギーのNIDについて,その概要を紹介するとともに,ベルギー経済への影響を,特に海外直接投資の流入額と法人所得税収に注目しながら検討した。本稿の主な結果は以下のとおりである。
・
その他の記事
- 1990年以降の財政膨張と国債発行の特徴
- 国債の大口売買取引制度、その意義と示唆
- 公社債業者団体の形成と戦時金融統制
- アメリカの州・地方債市場における税額控除債の可能性
- リーマン・ショックとFRB―金融危機と短期金融市場―
- アメリカ証券仲裁における「法の明らかな無視の法理」(“Doctrine of Manifest Disregard of the Law”)とわが国における金融ADR制度(指定紛争解決機関制度)
-
投資家のディスポジション効果、短気と移り気(下)
―中国の株式投資家に関する実証分析― - 世界金融危機前後における我が国企業のCDSスプレッドの決定要因
- 大恐慌と銀行有価証券会計における原価評価の制度化