出版物・研究成果等
当研究所の出版物の購入を希望される方は、「刊行物購入について」をご覧下さい。
証券レビュー 1998年度
第38巻第12号(1998年12月) |
|
〔講演〕ベンチャー・ビジネスは日本経済の救世主か |
吉田和男 |
---|---|
株式店頭市場の改革 |
内田ふじ子 |
ストリップス債の特徴とイギリス市場の動向(その2・完) |
須藤時仁 |
第38巻第11号(1998年11月) |
|
〔講演〕アジア・中南米の通貨危機とG7の経済 |
大場智満 |
---|---|
株式相互持合の解消について |
小林和子 |
―決算書の役立て方(その11)― |
森脇彬 |
第38巻第10号(1998年10月) |
|
〔講演〕アメリカ経済の展望 |
丸茂明則 |
---|---|
ストリップス債の特徴とイギリス市場の動向(その1) |
須藤時仁 |
米国証券市場の法的問題とSECの取り組み(3) |
保坂健志 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第9号(1998年9月) |
|
〔講演〕わが国経済の現状と展望 |
新保生二 |
---|---|
アメリカの会社登録制度案の背景(下) |
中村俊夫 |
米国証券市場の法的問題とSECの取り組み(2) |
保坂健志 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第8号(1998年8月) |
|
〔講演〕課税の公平性・中立性と資本所得税制のあり方 |
馬場義久 |
---|---|
ジャパンプレミアムでみる不良債権問題 |
原田喜美枝 |
米国証券市場の法的問題とSECの取り組み(1) |
保坂健志 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第7号(1998年7月) |
|
〔講演〕金融市場の変貌と証券経営 |
小林襄治 |
---|---|
最近の米国ベンチャー・ファンナンスの動向 |
保坂健志 |
アメリカの会社登録制度案の背景(中) |
中村俊夫 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第6号(1998年6月) |
|
〔講演〕経済・財政の現状と租税政策の課題 |
宮島洋 |
---|---|
不良債権処理と資産証券化 |
佐賀卓雄 |
中国の金融改革と投資信託 |
小林和子 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第5号(1998年5月) |
|
〔講演〕米国企業の新しい経営スタイル |
若杉敬明 |
---|---|
アメリカの会社登録制度案の背景(上) |
中村俊夫 |
―決算書の役立て方(その10)― |
森脇彬 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第4号(1998年4月) |
|
〔講演〕国際金融情勢とわが国の金融システム |
内海孚 |
---|---|
イギリスのギルト債レポ市場 |
須藤時仁 |
米銀の投資銀行業務参入 |
山本仁 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第3号(1998年3月) |
|
〔講演〕金融危機を越えて |
植田和男 |
---|---|
1997年の投資信託市場 |
内田ふじ子 |
アメリカの金融制度改革 |
磯谷玲 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第2号(1998年2月) |
|
〔講演〕今年の株式市場を見る |
田邊孝則 |
---|---|
資産証券化の技術的革新性について |
原田喜美枝 |
米国の地方中小証券(Local Firms)の戦略と課題 |
保阪健志 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
第38巻第1号(1998年1月) |
|
〔講演〕平成10年度の経済を展望する |
土志田征一 |
---|---|
金融サービス業における販売チャネルの革新 |
佐賀卓雄 |
―決算書の役立て方(その9)― |
森脇彬 |
ニューヨーク事務所通信 |
|
お探しの出版物が見つからない場合は「出版物検索」ページでキーワードを入力してお探しください。