トップ  >>  出版物・研究成果等 >> 証券レビュー >> 2019年度

出版物・研究成果等

当研究所の出版物の購入を希望される方は、「刊行物購入について」をご覧下さい。

証券レビュー 2019年度

第59巻第12号(2019年12月)

〔講演〕自動車産業の長期展望
—CASEとMaaS時代を踏まえた産業構造変化と株式市場からの観点—

中西孝樹

〔講演〕世界は低金利の罠に陥ったか

門間一夫

フィンランドにおける二元的所得税の新展開
—累進資本所得税の再分配効果—

野村容康

デジタル・アセットと資本市場①:基本概念とICOの是非

若園智明

投資家の資本コスト認識はなぜ厳しいのか

明田雅昭

第59巻第11号(2019年11月)

〔講演〕地政学リスク時代を考える

吉崎達彦

ユーロ誕生20年:制度改革の焦点

岩田健治

カナダの非課税貯蓄口座—制度と実態の概観—

山田直夫

BIS、IMFのレポート紹介—国際金融市場の動向と規制改革の影響—

佐志田晶夫

第59巻第10号(2019年10月)

〔講演〕人工知能AIの現状とこれからの展開

山田誠二

米中貿易戦争に対する中国金融政策の動き

童適平

国際財政学会第75回年次大会に参加して

山田直夫

資本コストの代替手法—状態選好アプローチ—

田代一聡

第59巻別冊(2019年9月)

主催者挨拶

鈴木茂晴

〔基調講演〕SDGsと企業の役割

蟹江憲史

〔基調講演〕SDGs推進に向けた資本市場の役割

水口 剛

日本証券業協会「貧困、飢餓をなくし地球環境を守る分科会」
報告書概要について

荻野明彦
(進行)西村淑子

証券会社におけるSDGs推進に向けた取り組み状況

魚津 亨
荻野明彦
林 礼子
(進行)西村淑子

パネルディスカッション
「資本市場におけるSDGs推進に向けた課題と展望」

河口真理子
相原和之
飯塚優子
池田賢志
小野塚惠美
寺沢 徹

主催者挨拶

増井喜一郎

第59巻第9号(2019年9月)

〔講演〕2019年の世界経済は転換か—令和は日本に何をもたらすか

高田創

ETF買入政策と運用業界への影響

原田喜美枝

DC年金の運用対象「ターゲットデートファンド(TDF)」の研究
(米国の状況を中心に)

杉田浩治

混迷するイタリア政治と金融環境

髙橋和也

第59巻第8号(2019年8月)

〔講演〕日本企業の資本政策について
—望ましい現金保有、株式発行、配当、自社株買いとは—

鈴木健嗣

〔講演〕日本型統合リゾート(IR)の概要と可能性

中川真

スウェーデンの投資・貯蓄口座
—金融キャピタルゲイン税制の改革—

馬場義久

プラットフォーム革命とネットワーク効果
—シリコンバレーで起きていること—

佐賀卓雄

投信平均保有年数の日米欧比較

明田雅昭

第59巻第7号(2019年7月)

〔講演〕デジタルイノベーションと金融システム

木下信行

〔講演〕中国の内政外交の現状—習近平来日を控えて—

高原明生

資本コスト

倉澤資成

金融危機後の米国社債市場の流動性について

小林陽介

FSB(金融安定理事会)の最近の活動状況

佐志田晶夫

第59巻第6号(2019年6月)

〔講演〕ASEAN+3の地域金融協力
—アジア通貨危機を繰り返さない—

土井俊範

〔講演〕トランプ大統領誕生の背景と政権の展望

① トランプ候補者の2016年選挙CM「最後のアメリカへの訴え」
② ニクソン候補者の1968年選挙運動CM「最初の公民権とは」
③ ブッシュ候補者の1988年選挙運動CM「週末のフリータイム」
④ トランプ候補者の2016年選挙運動CM「二つのアメリカ:移民編」
⑤ トランプ政権「デス・バイ・チャイナ(中国による死)」ドキュメンタリー

ジェームズ・シムズ

金融サービスの姿はどのように変わっていくのか
—中国で進展するデータ駆動型金融からの示唆—

李立栄

コーポレート・ガバナンスとリスクテイキング

齋藤巡友

ユニコーンを産み出す米国資本市場の変遷

若園智明

第59巻第5号(2019年5月)

〔講演〕資産形成と税制—2019年度税制改正と今後の展望—

佐藤主光

〔講演〕金融資本市場をめぐる当面の課題

三井秀範

転機に立つドイツ銀行セクター
—ドイチェ=コメルツ合併協議に寄せて—

中川辰洋

決算説明会と証券アナリスト

加藤政仁

ブラジルのACEと配当政策

山田直夫

第59巻第4号(2019年4月)

〔講演〕仮想通貨の現状と将来性—ビットコインを中心に—

中島真志

〔講演〕日本企業による海外企業M&Aの成功と失敗ケーススタディ
—成功のための必要条件考察—

服部暢達

米国レポ市場における制度改革の動向

横山史生

プログラム取引の進展に伴う影響と懸念

田代一聡

欧州個人投資家市場の現状

明田雅昭

第59巻第3号(2019年3月)

〔講演〕最近の国際金融情勢について

[資料]

浅川雅嗣

〔講演〕転換点を迎える欧州統合
—英EU離脱協議を中心に2019年の注目点—

田中理

平成30年間の投資信託の変化と新時代の展開

杉田浩治

日本経済の長期的課題—IMF(国際通貨基金)エコノミストの分析—

佐志田晶夫

 本号に掲載した『EU資本市場同盟とイタリアにおける金融環境について』は不適切な引用があったことから、執筆者の申し出により取り下げております。

第59巻第2号(2019年2月)

〔新春討論会〕2019年の経済展望

海津政信
嶋中雄二
高田創
野間口毅

〔史談〕証券界のリーダーに聞く—村住直孝氏証券史談(下)—

深見泰孝
二上季代司

ESG投資は有効か

米澤康博

中国民営企業の海外買収投資と資金調達手段
—TOP500に基づくデータ分析—

薛軍
李金永
蘇二豆

第59巻第1号(2019年1月)

〔講演〕エネルギー産業の2050年
—Utility3.0へのゲームチェンジ—

竹内純子

〔講演〕加齢が金融市場に与える影響
—Cognitive Agingの時代と金融ジェロントロジーの可能性—

駒村康平

〔史談〕証券界のリーダーに聞く—村住直孝氏証券史談(上)—

深見泰孝
二上季代司

高齢者の金融資産の保護等に向けた取組み

萬澤陽子

金融危機後の米国大手金融機関の変化
—バランスシートの検討を中心に—

小林陽介

お探しの出版物が見つからない場合は「出版物検索」ページでキーワードを入力してお探しください。