トップ  >>  出版物・研究成果等 >> 証券経済研究 2000年度 >> 第26号(2000年7月)

出版物・研究成果等

証券経済研究 第26号(2000年7月)

わが国証券流通市場改革の批判的検討

熊野剛雄(専修大学名誉教授・当研究所理事)

〔要 旨〕
 証券の流通市場の当面の問題は機関投資家の発展にともなう大口取引をいかに処理するかという問題と,ベンチャー企業の資本調達の為の市場をいかに整備するかという問題である。
 現在日本に於てこの問題に対しては,大口取引の処理に対しては証券取引所が時間外,立会外の取引市場を用意するという方策がとられている。又ベンチャー企業に対しては,日本証券業協会の店頭市場,東京証券取引所のマザーズ,大阪証券取引所のナスダック・ジャパンが3者てい立の形で競争して市場を開設している。
 そもそも証券の流通市場の基本に立ち帰って考えて見ると,マイナーな企業,ベンチャー企業の証券の取引は店頭市場に於て処理するのが適しており,又大口取引は取引所のオーダー・ドリブン市場での処理には,はまり切れないものがある。その意味ではこの両者はちがった意味で店頭市場にゆだねるべきである。そして大口取引の店頭取引は完全なネゴシェーションの世界であって出来る限り自由な市場であるべきである。価格優先・時間優先の原則からも自由であるべきであり,取引所価格からも自由であるべきである。
 一方マイナーな企業,ベンチャー企業の為の店頭市場は参入に枠を設けず,外延的にエンドレスな市場であるべきである。そしてそうであるからこそ,開示規制の徹底と,責任の徹底的追及が行われるべきである。
 そして取引所市場はあくまでも,ステイタスを持った企業の市場であるべきであり,又広範囲に分散した情報=注文を集中して価格を発見する市場であり,その意味で値付け市場であり,大口場外店頭取引に対して価格の基準を示す市場であろう。

お探しの出版物が見つからない場合は「出版物検索」ページでキーワードを入力してお探しください。